ワダからのメッセージ (2022/1/31 №90) January 31.2022 / 最終更新日時 : 1月 31.2022 admin 時代が変わりつつある―〝一言〟に注視してみる 2021年から2022年の年末年始は二年に渡る新型コロナの感染者数が激減した状況の中で穏やかな時を過ごされた人も多かった。郷里(ふるさと)への帰省で久しぶりに新幹線も飛行機も …続きを読む
人生や経営の役に立つワダの一言(2022.1.28 №197) January 28.2022 / 最終更新日時 : 1月 28.2022 admin 「人間は誰かをしあわせにするために懸命に生きるのだ」 作家の伊集院静氏のエッセイ集「大人の流儀8 誰かを幸せにするために」の中で、彼の最初の妻だった女優、夏目雅子さんが白血病で戦っている様子を書いた章の締めの言葉であ …続きを読む
「ワダのその時、思ったこと、感じたこと」 (2022/1/26 №106) January 26.2022 / 最終更新日時 : 1月 26.2022 admin 信じられない「税の無駄遣い」2,108億円! 国家は財政的に“非常時”と言える。そんな中、会計検査院が11月5日に2020年度決算で税金の無駄遣いや資産を有効活用できていない状況を指摘したのは210件で、その金額は総額2 …続きを読む
和田の本棚(2022.1 №51) January 24.2022 / 最終更新日時 : 1月 24.2022 admin 和田の本棚 和田の書棚から「気になった一冊」をとりあげて紹介いたします。 著者:伊集院静 発行所:講談社 2018年1月5日第1刷発行 定価:1170円(税別) <本紹介> 20歳で弟、35歳で妻・夏目雅子 …続きを読む
人生や経営の役に立つワダの一言(2022.1.21 №196) January 21.2022 / 最終更新日時 : 1月 21.2022 admin 「食事五観文(しょくじごかんもん)」 今や当たり前になった「グルメ」という考え、「豊食」という言葉、そして最近は「食品ロス」である。 作物を作るのにも土や太陽や雨といった自然だけでなく水耕栽培など工業的に作物を作る技術 …続きを読む
「ワダのその時、思ったこと、感じたこと」 (2022/1/19 №105) January 19.2022 / 最終更新日時 : 1月 19.2022 admin 世界ブランドランキング(2021年度版)米アップル9年連続1位! by米インターブランド 調査対象は母国などの主要市場以外での売上高比率が30%以上の企業。 1位は9年連続で「アップル」だった。新型コロナウィルスで利用が …続きを読む
今月の学び(2022.1 №50) January 17.2022 / 最終更新日時 : 1月 17.2022 admin 後継リーダーに必要な役割と仕事⑤-リーダーは「信用」という資産を会社全体に植えつけること 日本の商人道の教えの中に「〝誠実〟〝信用〟〝勤勉〟〝倹約〟は基本中の基本である」という教えがある。 しかし戦後、特に1970年代か …続きを読む
人生や経営の役に立つワダの一言(2022.1.14 №195) January 14.2022 / 最終更新日時 : 1月 14.2022 admin 「正月とは不思議な節目であり、日本人にとって必要なのだ」 2022年、年も明けた。もう間もなくコロナウィルスの襲来から2年になろうとする。またオミクロン株とやらの新種のウィルスに世界中がその猛威にさらされている。 それ …続きを読む
「ワダのその時、思ったこと、感じたこと」 (2022/1/12 №104) January 12.2022 / 最終更新日時 : 1月 12.2022 admin アップル株、1月3日に世界発の時価総額3兆ドル(約340兆円)に! 1月3日、アップル株の時価総額が一時、3兆ドル(約340兆円)を突破した。大台越えは世界の上場企業で初めて。日本の株式市場の約半分を1社で占めるという異 …続きを読む
幸せな社長のFlow days 第78回 「勘違いの年賀状」 January 11.2022 / 最終更新日時 : 1月 11.2022 admin 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 皆様、お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか? 子供の頃とお正月と過ごし方はだいぶ変化したのではないでしょうか? 私の母は理容師をしていたので、年末から正月にかけて大 …続きを読む